昨日から風邪気味だったのに、仕事もなかなか帰れず
ご飯を食べたのも10時過ぎでした。
なのに、朝もいつもどおり目が覚めて、体調も少し良くなったので
部屋を掃除。
音楽でも聴きながら片付けようかなーと思ったとき、そうだPCに
曲を入れているから、それで聴こう!でも大きな音で聴くには
パソコンのスピーカーじゃなーと思い、パソコンのヘッドフォン
用の端子と、ステレオの外部入力を接続。千円もしないコードです。
ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ(2m)
パソコンで音楽を聴いたり、CDを作ったりするのはappleのitune(無料)を使って
います。
使っているパソコンは、仕事で必要にり平成13年に買ったちょい古パソコン。
それでも、音楽を聴くくらいならちゃんと動いています。
で、無事音楽がステレオから流れてきて、さぁ片付けでもと思ったところ
パソコンの画面に、iphoneでも操作できます。ってお勧め情報が表示
されたので、へーそんなこともできるんだーなんて思って
いそいそと、iphoneをもってきてパソコンと接続
一個アプリをダウンロードして、起動すると
おー! 確かに 再生・停止・早送り・巻き戻し・音量・選曲
なんでもできるじゃないですかー。
と、よくみると無線LANだとワイヤレスで操作できるー?
まじ? とパソコンとiphoneの接続を外して、居間まで移動してみて
操作すると、確かに!!
ステレオから流れる音楽が、別の部屋でも操作できる!!
ほら、タイトルどおり なんだか上手く説明できないし 笑
つか、こういうのちょっと好きな人しか共感できない。というか
テレビとビデオの接続が上手くできない、女の子あたりには
ほんとチンプンカンプンで何の興味ももてないと思います。
んで、話は続くんだけど
【パソコン1】 --- 【ステレオ】
↑ 有線
無線 |
↓
【iphone(リモコンとして)】
てなかんじで接続してるんだけど、古いパソコンには
アルバムは数枚しか入っていなくて、別のパソコンに
はアルバム50枚位入っているわけで、その曲をなんとか
聴けないかな~なんて思っていると
パソコンのitunesにホームシェアリングって項目があって
家の中のパソコン同士、曲を共有できるって書いてある。
もうひとつの【パソコン2】は居間を挟んで別の部屋にある
んだけど、無線LANでネットに繋がってるからできるかも!
と思い、ちょっいちょいと数クリックするだけで
古い方のパソコン【パソコン1】に、【パソコン2】の曲が全て
表示されるようになった。
ほんと自分の説明力の低さに、がっくりきますが、、、
こんな風になりました。
【パソコン2】 500曲くらい入っている
↑
|無線
↓
【パソコン1】 --- 【ステレオ】
↑ 有線
無線 |
↓
【iphone(リモコンとして)】
【パソコン1】【パソコン2】は別の部屋
【ステレオ】の隣に、【パソコン1】
んで、ポケットにiphoneを入れながら
曲を飛ばしたり、他の曲を選んだりしながら
片付けが出来る環境に!
IT革命が凄いのか?
アップル社が凄いのか?
おいらの説明がへたなのか?
とにかく、凄すぎて上手く説明できない状態で
音楽を聴いています。
5年後くらいにはあたりまえになるのかなー?
こういう事を、もっとさらっとできるようになるのが
ipad(アイパッド)なんだろうなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿